はじめまして!
BodyMakeGirlsを運営している
ボディメイクブロガーのあやです。
この度はBodyMakeGirlsをご覧いただき、
ありがとうございます。
きっとこのブログを見てくれている女性は、
ボディメイクについて知りたいという人ではないでしょうか?
そんな女性のために、
このブログでは以下についてまとめています。
- ボディメイクのポイント(食事・筋トレ)
- パーソナルトレーニングジムの紹介
ボディメイクを始めるための食事や筋トレなど基本的なポイントから、
パーソナルトレーニングジムの紹介も合わせてすることで、
ボディメイクのトータルコーディネートをしています。
BodyMakeGirlsを見ればすぐにボディメイクを始めることができます。
\目次/
【1】ボディメイクとは?
【2】ボディメイクのための筋トレ
ー体の部位ごとに鍛える
【3】ボディメイクのための食事
ーたんぱく質が重要なポイント
ーたんぱく質の目安摂取量(1日あたり)
ーたんぱく質を多く含む食材
ーたんぱく質の吸収を高める食材
【4】ボディメイクのためのパーソナルトレーニングジム
ー東京都内パーソナルトレーニングジムランキング
ーーあやおすすめ5選
ーー山手線
ーー中央・総武線
ーー女性に人気駅
ーー女性専用
ーー各駅周辺
【5】まとめ
【1】ボディメイクとは?

みなさん「ボディメイク」にはどんなイメージがありますか?
ボディメイクはダイエットとは違います。
ダイエットは体重を減らすことを目的としていますが、ボディメイクは体重の増減を気にしません。
ボディメイクに定義はなく、
トレーナーの方によっても考えは異なりますが、
ボディメイクは「健康的に自分の美を追求して理想体型を作り上げること」だと私は思っています。
そのために筋トレや食事管理をします。
筋トレをすることで脂肪より重い筋肉が増え、体重も増えるのでダイエットをしている人は避けてしまうかもしれません。
しかし、筋肉は脂肪を燃焼してくれるのでダイエットをしたい人にもおすすめです。
【2】ボディメイクのための筋トレ

ボディメイクをしたいなら「筋トレ」はかかせません。
筋トレをして筋肉をつけることでメリハリのある体になることができます。
体の部位ごとに鍛える
今では筋トレの動画がネットにたくさんあがっているので参考にするのもアリです。
youtubeには有名なトレーナーが筋トレを紹介しているチャンネルもあるので
ぜひ見てみてください。
ただ、個人的には動画や本を見てひとりで筋トレをすることはオススメできません。
そのやり方が本当に正しいか分からないからです。
間違ったやり方を続けてしまったら私のように時間をムダにしてしまいます。
【3】ボディメイクのための食事

たんぱく質が重要なポイント
ボディメイクのための食事で重要となるのが「たんぱく質を意識して摂取すること」です。
多くの人が摂取すべき量のたんぱく質を日々の食事から摂ることができていません。
たんぱく質は、ボディメイク・ダイエットに大切な「筋肉を作る材料」となります。
筋肉に限らず髪や皮膚、爪など体の様々な部分をつくる材料になっているんです。
まずはボディメイクのための食事について以下3つのポイントを押さえておいてください。
とても基本的なことなのでポイント3つを押さえておくだけで、ぐんと食事の質が良くなりボディメイクも上手くいきます。
【1】たんぱく質の目安摂取量(1日あたり)
体重1kg×2〜3g
体重50Kgの人の場合、およそ100〜150gのたんぱく質が必要です。
【2】たんぱく質を多く含む食材
- 肉

お肉の種類によっておすすめする部位が異なります。
【牛肉】赤身肉
【鶏肉】鶏肉・ささみ
【豚肉】ヒレ肉
基本的にお肉の種類によってたんぱく質の量に差はありません。
脂質や糖質は異なります。
- 魚

特に「マグロの赤身」がおすすめです。
たんぱく質が豊富で脂質が少ないです。
- 大豆

大豆は植物性たんぱく質なのでヘルシーです。
- ヨーグルト

特に「ギリシャヨーグルト」がおすすめです。
脂質が少ないです。
- その他(米・オートミール・牛乳)

【3】たんぱく質の吸収を高める食材
せっかく意識してたんぱく質を摂っているんだから、
ちゃんと吸収して効果的に栄養素を摂取したいですよね。
そのためには「ビタミンB郡」を含む食材がおすすめです、
ビタミンB郡を多く含む食材には、
「枝豆」「納豆」「キャベツ」「ブロッコリー」があります。
こういったビタミンB郡とたんぱく質を多く含む食材を一緒に摂取することで、効率良く栄養素を体に吸収させることができます。
【4】ボディメイクのためのパーソナルトレーニングジム

ボディメイクにはパーソナルトレーニングジムがおすすめです。
私は過去にスポーツジムに通って挫折しました。
なぜなのか?正しい筋トレと食事方法が分からなかったからです。
初回にトレーナーからトレーニングマシンの使い方や食事の説明はあるものの、
トレーナーが離れてからは曖昧な記憶と自分の感覚で続けてしまっていたので、
約1年通ったものの理想体型に近付くことはできませんでした。
むしろマシンの使い方が間違っていたのか変な筋肉の付き方になってしまったのです。
まずは基礎を固めるべし。
時間とお金をムダにしないためにも正しいボディメイクの指導をしてくれるパーソナルトレーニングジムがおすすめです。
パーソナルで基礎を固めて自分で筋トレや食事管理をできるようになったら、
パーソナルをやめて自分でボディメイクを続けていくのも方法のひとつです。
東京都内パーソナルトレーニングジムランキング
あやおすすめ5選
山手線沿線
■品川・田町・大崎
■浜松町・新橋・有楽町
■東京・神田・秋葉原
■御徒町・上野・鶯谷
■日暮里・西日暮里・田端〜駒込・巣鴨・大塚
■池袋・目白・高田馬場
■新大久保・新宿・代々木
■原宿・渋谷・恵比寿
■目黒・五反田
■まとめ①(東京〜目黒)
■まとめ②(大塚〜恵比寿)
■まとめ③(神田〜巣鴨)
中央・総武線沿線
■秋葉原・御茶ノ水・水道橋
■飯田橋・市ヶ谷・四ッ谷
■信濃町・千駄ヶ谷・代々木・新宿
女性に人気駅
■三軒茶屋
■自由が丘
■吉祥寺
■表参道
■銀座
■北千住