私は仕事が基本的にデスクワークなので、長時間座っています。
そうすると、腰も痛いし姿勢も悪くなってくるんですね。椅子が合っていないのか、パソコンをずっと使っているので猫背になっている自覚もありました。普段からボディメイクをしているとは言え、今の状態は身体に良くないなーと思いながら解決策を探していました。
そんな時見つけたのが、この「ボディメイクシートスタイル」でした。
「ボディメイク・椅子」となんともデスクワークの女性らしいキーワードで検索したのですが(笑)トップページのほとんどが、この「ボディメイクシートスタイル」でした。それだけ多くの人が注目しているものなんですね。
一体「ボディメイクシートスタイル」とは何なのか?どのような効果があるのでしょうか?
目次
姿勢が良くなるボディメイクシートスタイルとは?
これが噂の「ボディメイクシートスタイル」です!!
なんだかスタイリッシュでかわいい形ですよね。女性は好きそう。

ボディメイクシートスタイルは、「姿勢矯正グッズ」です。
このボディメイクシートに座るだけで、姿勢を矯正することができます。それに、整体の技術や人間の身体を徹底研究されて作られているんだそうです。
ボディメイクシートスタイルで姿勢矯正をして正しい姿勢にすることによって、「姿勢が美しくなる」「身体への負担が軽くなる」といった効果があります。このような効果でボディラインが美しくなり若々しくなったり、集中力や運動能力の向上にもつながると言われています。
床に直接置いたり、椅子やソファの上に置いても使うことができるので、オフィスや自宅など場所を選びません。持ち運びできるのは便利ですよね。
ボディメイクシートスタイルの基本情報

商品名 | Body Make Seat Style(ボディメイクシートスタイル) |
価格 | ¥8,424(税込) |
メーカー | MTG(エムティージー) |
ブランド | Style(スタイル) |
サイズ | 約幅420mm×奥行390mm×高さ330mm |
重量 | 約1.6kg |
耐荷重 | 約120kg |
カラー | ディープレッド/ディープブラウン/レッド/ブラック/ブラウン |
材質 | 【ディープレッド】 構造素材:ポリプロピレン/クッション材:ウレタンフォーム、EVA樹脂/生地:ポリエステル80%、綿12%、レーヨン8%/袋:PVC、ポリプロピレン【ディープブラウン】 構造素材:ポリプロピレン/クッション材:ウレタンフォーム、EVA樹脂/生地:ポリエステル100%/袋:PVC、ポリプロピレン【レッド/ブラック/ブラウン】 構造素材:ポリプロピレン/クッション材:ウレタンフォーム、EVA樹脂/生地:ポリエステル92%、ポリウレタン8%/袋:PVC、ポリプロピレン |
注意事項:ヒップサイズが110cm以上の方は本品が正常に機能しない場合があります。
ボディメイクシートスタイルの口コミは?合う人と合わない人の大きな差。
ボディメイクシートスタイルは、実際のところ本当に効果があるのか?
やっぱり実際に使っている人の口コミや評判が気になりますよね。
実際にボディメイクシートスタイルを使った人のレビューを、レビューの多い「楽天市場」で見てみました。全部で1038件もの商品レビューがありました。その中で5段階評価のうち総合評価は「4.10」でした。良い評価・悪い評価それぞれを見てみましょう。
良い口コミ
ほぼデスクワークにて購入前までは、猫背、足を組み、斜め座りなどで非常に姿勢が悪くすぐ腰・背中が痛くなっていました。使い始めは腰の部分(上部)が腰に当たり、背筋は伸びますがその当たっている部分が少し痛かったですが、現在は座り方に大分慣れたのか痛くなくなりました。姿勢がよいせいか腰痛・頭痛が減った気がします。
ホームセンター等で体験済みで、自分に合っていることがわかった上での購入でした。勿論大満足。ソファーに長い時間座り、スマホばかりしているので、姿勢矯正にと思い。とても楽です。
妻が仕事で椅子に座っている時間が4~6時間なので腰に負担がかかるので使っている人が薦めるので買いました1週間使っての感想を聞きました座っただけで腰が痛くならない大変素晴らしいとのことです。当たりはずれのある商品が多い中このボヂィメイクシートは大当たり素晴らしい商品でした。
もともと姿勢があまり良くないのですが、最近おなか周りの無駄なお肉が目立ちすぎるので、前から気になっていたこの商品を購入しました。健康グッズの効果それほど信用していませんが、このstyle結構良いかも。
悪い口コミ
私の身長が低いせいか全くフィットしません。
主に床で使用したかったのですが本来腰を支えるカーブの部分が肋骨に当たってしまい痛くて使えません。椅子での使用だとそこまで痛くはないものの、支えられてる感じはあまり得られません。
座面が固すぎ座って5分でお尻が痛い。脇腹がこすれて皮膚がむけました。私には良さが判りません。
購入後毎日使用していますが、腰痛が悪化しました。
原因はこの器具なのかはわかりませんが、現在使用していません。
最初はいい感じと思っていましたが、私が肥満体型なのと座り癖によるものか、10日間程度使用した頃、体の歪みがひどくなり、神経痛のような痛みが出て、大変辛い思いをしました。矯正どころか悪化したので、すぐに使わなくなりました。
「良い口コミ・悪い口コミ」両方を見ていて、全体に言えるのは「効果は人によって全く違う」ということです。これはボディメイクシートスタイルに限らずどんな商品にも言えることですが、やっぱり商品である以上合う人と合わない人の差が大きいです。
このように商品に自分の身体を合わせてボディメイクするのではなくて、自分の身体に合ったボディメイクをしていきたいですね。
ボディメイクシートスタイルは「ネット/店舗」で購入できます
ボディメイクシートスタイルは「ネット/店舗」で購入することができます。
ネット購入
ネットで購入できるサイトはこちら。
購入先によって価格やポイント付与などが変わってくるので、お得なサイトをチェックしてみてください。
店舗購入
ネットで簡単に購入できるのもとても便利ですが、ネットで買い物をするのが苦手な人や実際に試してみたい人もいますよね。(私は実際に試さないとダメなタイプです)
ボディメイクシートスタイルを購入できるお店がこちら。
- ニトリ
- イオン
- ロフト
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- ケーズデンキ
- コジマ電気
- ヤマダ電機
- 東急ハンズ
- イトーヨーカ堂
- ドン・キホーテ
これらの店舗はネットで確認したものなので、実際に販売していない・販売はしていても色の種類が限られていたりするなどの場合もあるので、購入する前に一度店舗に確認してみてください。
まとめ
姿勢の悪いまま過ごすより、ボディメイクシートスタイルを使って姿勢を改善してみるのもおすすめです。ボディメイクシートスタイルは座るだけなので、とても簡単にボディメイクをすることができます。
しかし、口コミにもあったように効果があるのは人それぞれです。ボディメイクシートスタイルに限らず多くのボディメイク商品に言えることです。
やはり商品なので、誰にでも合う商品というのはなかなかありません。
私は、「商品に自分の身体を左右されるのではなく、自分の身体は自分でコントロールしてほしい」と思います。自分で自分の身体をコントロールさえできれば、商品が合わず身体が痛くなったり悪化したりして左右されることはありません。自分で自分の身体をボディメイクするんです。
そのためには、パーソナルトレーニングジムに行ってパーソナルトレーニングを受けることをボディメイクをする女性にはおすすめします。また、ボディメイクシートスタイルのような商品は合っている人には効果的かもしれませんが、商品を使わなくなれば身体は元通りになるので短期的な改善になります。やはりボディメイクは長期的に行い生涯健康的な身体でいることが大切だと思うので、パーソナルトレーニングジムでプロのトレーナーに指導してもらい、自分に合ったメニューのパーソナルトレーニングをすることをボディメイクをする女性にはおすすめします。